- 2019.10.14
NCLEX 勉強法を振り返る 〜英語か日本語か〜
以前に書いたNCLEXの勉強法を振り返る の続きということで。 英語の勉強においてよく言われる、日本語に訳さずに英英辞典なども使って勉強した方がいいのか?このブログを読んでくれている方からも質問をいただいたので、自分経験も踏まえて書いてみたいと思う。 結論から言うと、英英辞典が理解できるレベルの英語力(主に語彙力)がすでにある場合には英英辞典で日本語にも訳さずに勉強できたら素晴らしいと思う。ただ、 […]
以前に書いたNCLEXの勉強法を振り返る の続きということで。 英語の勉強においてよく言われる、日本語に訳さずに英英辞典なども使って勉強した方がいいのか?このブログを読んでくれている方からも質問をいただいたので、自分経験も踏まえて書いてみたいと思う。 結論から言うと、英英辞典が理解できるレベルの英語力(主に語彙力)がすでにある場合には英英辞典で日本語にも訳さずに勉強できたら素晴らしいと思う。ただ、 […]
あっという間に8月が終わってしまったのだが、まさに8月はほぼ毎週転職候補先への面接ばかりでした。今までのアメリカでの面接といえば、1日でさっくりと終わるものが多かったのでちょっと面接回数の多さにぐったり、そして昔受けた面接があまりにあっさりした面接だったので、油断して何にも準備しておらず焦った場面がいくつも。 今まで面接したアメリカの病院といえば、看護師として、D大学病院の血液内科専属の外来化学療 […]
2017年に仕事を始めて以来、ずっと働いてきた女性医師Sが今の病院をやめて引越すことになった。慣れない私に、最初の頃は化学療法のこと、消化器癌の治療指針だったりを週一で教えてくれたり。今での苦手な診療記録の書き方について色々とフィードバックをくれたりと、とても素敵な人だったのでとっても寂しい。私のプリセプターPが去る時も寂しかったが今回も感慨深い。特に、Pが去ってからは私自身Sのナースプラクテショ […]
アメリカで転職に最適な時はいつなのか?実はひょんなことから、別の病院でNPのポジションに空きがあるので興味がないかと職場の元同僚に数日前に聞かれ、興味あると返信したら、あっという間にボスと電話面接をすることになった。正直あまりに展開が早くって、正直戸惑っている。先週末に行った学会で、ポジション空くかもよどう?と聞かれたとこだったのだが、今年パートナーが就職探しをすることもあり、ここ1、2年で引っ越 […]
今日はホスピスへの移行をせねばならない患者さんが3人が外来で診療となりぐったり。。。。とはいえ、午前中の2名の患者さんは事前にしっかりと電話で話したり、毎週のように外来での診療中のコミュニケーションの成果もあり比較的スムーズに治療中止を受け入れ、患者さんも家族も納得した上で、良い形でのホスピスチームへの引き継ぎとなった。忙しい一日のクリニックの最後が、とある患者さん(Aさん)とthe goal o […]
NP になってはや2年。おそらく最後のCertification 試験である、Advanced Oncology Certified Nurse Practitioner (AOCNP) を先週申し込み勉強を始めました。私は個人的に本を読むだけでは頭に入らないので、練習問題が必須なのですが、良い問題集がなくてちょっと困っています。 今までにアメリカで受けた資格試験に関するものは以下4つ、Commi […]
気づけば2月が終わってしまったのであるが、先日のラジオで90%以上の人はバレンタインデイまでに新年の目標を達成することなく、忘れてしまうらしい。私もいくつも挙げた今年の目標はいまだ達成されてない、その証拠にブログも一月以降一度も更新していない。書きたいことは沢山あったのに、いつの間にか仕事に追われているというのが、いつもの言い訳であるが、私は自分で時間を作っていないのがそもそもの原因である。という […]
その2. アメリカでの医療者の働き方 休暇への意識 昨年は周りに遠慮して長く休めず10日の休暇を使って日本に帰省したが、今回は3週間休暇を取った。日本でそんな話をすると、そんなに長く休めるのかと驚かれた。確かに、うちの職場でも通常みんな2週間程度の休みが多いが、私の場合は今回年に一度の帰省ということもあり自分がいない間のカバーなどもしっかりしてもらえた。うちの職場では、正直みんなが休むのでお互い様 […]
あけましておめでとうございます。忙しいを言い訳に全然更新していなかったブログ。(現在冬休みで日本帰省中、時間はあるも更新していないので単純に意思の問題だと思うのだが。年始に何かを決意するのが好きな私は今年こそきちんと頑張りたいと思い、ひとまず今回の帰省中に感じたことをまず書いておきたいと思う。 その1. ヘルスリテラシーと教育の大切さ ひょんなことから患者さん(うちの父ですが)の側から医療を見てみ […]
前回留学にまつわる費用について書いたが、今回はどうやってお金を用意するか。貯金の得意な人はおそらくこの心配はいらないでしょう。私は浪費家だったので、まず留学の資金がまず留学を考える上でネックでした。28歳でNCLEX取得のために語学留学をした際にそもそもの貯金を使い果たした私。 帰国後から派遣でフルタイムで病院で働きながら、夜勤のバイトを掛け持ちして、3年弱でおそらく350万ほど貯金して、31歳の […]